メニュー

買い物かご

畑作業をしている農家の画像 ビニールシートで管理している画像 いちごの画像 イチゴを持っている農家の画像

たすかるファームのこだわり

[ 干し芋へのこだわり ]

想いをつなぐ
黄金色の干し芋

私たちが大切に育てているさつまいもの紅はるかは、栃木県市貝町にある自社農園(たすかるファーム)で栽培しています。さつまいもは、天候や気温に左右されやすい品種であるため、毎日こまめに観察し、適切な管理を行っています。特に、収穫時期の判断は難しいですが、糖度を測定しながら、一番美味しい状態を見極めて収穫するようにしています。
心をこめて育てたさつまいもの美味しさを気軽に・めいっぱい・長く楽しんでもらうため、干し芋に加工して販売することにしました。納得の味わいになるまで何度も試行錯誤を重ね、開発しました。黄金色の輝きと紅はるかの甘みが凝縮された濃厚でやさしい味わいは、私たちが誇る自慢の味です。
そんなたくさんの想いが詰まった干し芋を、ぜひお楽しみください。

[ とちあいかへのこだわり① ]

「美味しい!」その声のために

お客様から「美味しい」という声を頂いた時は、何よりも嬉しいです。とちあいかは、栃木県の温暖な気候で育った、まさに栃木の宝です。他のいちごにはない独特の風味があり、多くの人に愛されています。
収穫時期は早朝なので、体力的に大変なこともあります。しかし、お客様に喜んで欲しい、とちあいかの魅力を多くの人に知ってもらいたい想いで日々取り組んでいます。
たすかるファームで栽培するとちあいかは、自然の力と人の力で育てたものです。ぜひ、私たちのこだわりとちあいかを味わってみてください。

[ とちあいかへのこだわり② ]

自然の恵みと愛情をたっぷり注いで

私たちは豊かな自然環境の中でとちあいかを育てています。朝晩の寒暖差が大きい栃木県の気候は、とちあいかの甘みと酸味のバランスを高めてくれます。また、ミネラル豊富な土壌と、太陽の光をいっぱい浴びる環境は、とちあいかをより一層美味しく育ててくれます。
収穫時期は、とちあいかの糖度と酸度が最適な状態になるまで、毎日丁寧に確認しています。収穫後は、傷や腐敗がないか一つ一つ手作業で検品し、鮮度を保つために適切な温度と湿度で管理しています。お客様に安心安全なとちあいかをお届けするために、徹底した品質管理を行っています。
ぜひ一度、私たちのこだわりとちあいかを味わってみてください。

[ とちおとめへのこだわり① ]

とちおとめの魅力を届けたい

私たちは、とちおとめの鮮やかな紅色と、程よい酸味が大好きです。同じ気持ちをお客様にも味わっていただきたいです。とちおとめは、甘みと酸味のバランスが良く、ジューシーな果肉が特徴です。また、香りが豊かで、食べた瞬間に口いっぱいに幸せが広がります。 栽培において気をつけているポイントは、日光を好む品種であるため、ハウス内の光環境を整えることに特に力を入れています。 たすかるファームで栽培するとちおとめは、自然の恵みと愛情をたっぷり受けて育った、自信を持ってお届けできる逸品です。ぜひ一度、私たちのこだわりとちあいかを味わってみてください。

[ とちおとめへのこだわり② ]

お客様の笑顔のために

お客様の食卓に笑顔をお届けできるよう、心を込めてとちおとめを育てています。とちおとめは、鮮やかな紅色と程よい酸味が特徴です。甘みと酸味のバランスが良く、ジューシーな果肉は、食べた瞬間に口いっぱいに幸せが広がります。とちおとめは、そのまま食べるだけでなく、ケーキやジャムなど、様々なスイーツ作りにも最適です。
お客様に「美味しい」と笑顔になっていただけるように、日々努力を重ねています。「たすかるファーム」のこだわりとちおとめは、自然の恵みと愛情をたっぷり受けて育った、自信を持ってお届けできる逸品です。ぜひ一度、私たちのこだわりとちおとめを味わってみてください。